歯と口の健康情報
ライフステージ別 歯と口の健康づくり
歯と口の健康は全身の健康に関係します。「健康寿命」を延ばすために各ライフステージに合ったお口の健康づくりに取り組みましょう。
妊娠中・産後の歯と口の健康
下記の内容について、こちらに詳しく掲載しています。
・妊娠中のお口の特徴
・妊娠中の歯みがきのポイント
・他に気をつけること
・歯科健診を受けよう
・産後の歯と口の健康
・赤ちゃんが生まれる前に知っておきたいこと
赤ちゃんの歯と口の健康
下記の内容について、こちらに詳しく掲載しています。
・むし歯は感染症
・むし歯はどうしてできるの?
・むし歯予防は授乳期から
・子どもの歯の手入れ
・0から2歳頃までにむし歯になりやすい部分
子どもの歯と口の健康(前期)
下記の内容について、こちらに詳しく掲載しています。
・乳歯のむし歯
・指しゃぶり・おしゃぶりについて
・フッ化物でむし歯予防
・間食(おやつ)の工夫
・食事(おやつ)と時間の関係
・キシリトールでむし歯予防
・だ液のはたらきを知ろう
・よく噛んで食べよう
・6歳臼歯が生えてきたら
子どもの歯と口の健康(後期)
下記の内容について、こちらに詳しく掲載しています。
・歯肉炎について
・親知らずについて
大人の歯と口の健康
下記の内容について、こちらに詳しく掲載しています。
・歯周病の全身への影響
・たばこによるお口への影響
・歯周病予防のお口のケア
高齢者の歯と口の健康
下記の内容について、こちらに詳しく掲載しています。
・オーラルフレイル・誤嚥性肺炎を予防しよう
その他
市民の口腔衛生向上のために一般社団法人岡崎歯科医師会が行う口腔衛生事業に対し、補助金を交付しています。