本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 税金 > 控除・減免 > 市民税・県民税Q&A

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

市民税・県民税Q&A

最終更新日令和5年7月12日 | ページID 025214

印刷

課税証明書・所得証明書について

  • 課税証明書・所得証明書などの取得について知りたい。
  • 所得証明などの郵送請求方法について知りたい。
  • あいち電子申請・届出システムを利用した「課税証明書・所得証明書等」の申請手続きについて知りたい。

申告について

  • 個人市民税・県民税の申告について知りたい。
  • 税務署に確定申告をして所得税が還付になったが、市民税・県民税も還付になるのですか。

課税・非課税の判定基準について

  • 自分で市民税・県民税額を計算してみたいのですが、どんな方法がありますか。
  • 市民税・県民税は、どんな人が課税になりますか。
  • 学生でアルバイトをしているが、市民税・県民税はかかるのですか。
  • 死亡した人にも、市民税・県民税はかかるのですか。

所得と控除について

  • 税金を計算するときの所得とは、家族の所得を合算して算出するのですか。
  • 国民健康保険料・国民年金保険料・介護保険料の支払額は、所得控除の対象になりますか。
  • 地震保険料控除について知りたい。
  • 調整控除について知りたい。
  • 市民税・県民税にかかる住宅借入金等特別控除について知りたい。

ふるさと納税について

  • ふるさと納税の寄附金控除について教えてください。

納付方法について

  • 市民税・県民税の納め方について知りたい(納期など)。
  • 公的年金からの個人住民税の特別徴収(引き落とし)について知りたい。

減免について

  • 市民税・県民税の減免について教えてください。
  • 市県民税の災害減免について知りたい。

 その他質問について

  • パートをしていますが、いくらまでなら税金はかからないのですか。扶養親族になれますか。
  • 昨年退職して、今年は働いていないのに市民税・県民税の納税通知書が届いたのはなぜですか。
  • 転出して他市町村に住んでいるのに、岡崎市から市民税・県民税の納税通知書が届いたのはなぜですか。
  • 住民税と所得税の違いについて知りたい。

給与を支払う事業主のかた

徴収方法の変更について

  • 従業員の住民税を納付書での納付(普通徴収)から給与からの差し引き(特別徴収)に変更したい。
  • 特別徴収対象の方が退職してしまった時はどうすれば良いですか。

納入について

  • 市民税・県民税(特別徴収)の税額を誤って記入してしまった場合の対応はどうするか。
  • 市民税・県民税(特別徴収)、法人市民税の銀行納入サービスを利用する際に、納付書に記載する市町村コードは何を書くか。

給与支払報告書について

  • 給与支払報告書について教えてください。
  • パート・アルバイトの方、年末調整をしていない方(退職した方など)の給与支払報告書も提出しないといけないのですか。
  • 提出した給与支払報告書の内容が間違っていたのですが、どうしたら良いですか。
  • 給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書について教えてください。

その他質問について

  • 今年退職しましたが、在職中に市民税・県民税は給与天引きされていたのに納税通知書が届いたのはなぜですか。
  • 退職所得に係る分離課税の市民税・県民税の計算方法を知りたい。
  • 所得税が給与から差し引かれる仕組みについて知りたい。
  • 国税ですでに電子申告を利用していますが、地方税の電子申告も利用できますか。
  • 会社の所在地・名称などが変更となったとき、特別徴収事務関係で書類の提出は必要ですか。
  • eLTAX(エルタックス)とは何ですか。
  • e-Tax(イータックス)とは何ですか。

 

 

お問い合わせ先

市民税課市民税1係

電話番号 0564-23-6082 | ファクス番号 0564-27-1159 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 個人市民税・県民税
  • 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書案内
  • 保育園等入園について
  • 献立表
  • 令和7年度 市民税・県民税の申告のご案内

ホーム > 暮らし > 税金 > 控除・減免 > 市民税・県民税Q&A

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市