報道発表資料(2024年1月)
-
「第2回おかざき上下水道フォトコンテスト」の受賞作品を決定しました。(2024年1月31日 16:00)
-
障がいのある方のアート作品の寄贈があります。(2024年1月30日 16:00)
-
令和6年能登半島地震義援金の寄附があります。(Vision21clubHF 様)(2024年1月29日 16:00)
-
令和5年度市民スポーツ大会 第39回合気道演舞大会(2024年1月29日 16:00)
-
りぶらジャズオーケストラJr.岡崎Beanzz第15回定期コンサートを開催します。(2024年1月29日 16:00)
-
シビックセンター 「コロネット市民音楽フェスティバル2024」の参加者を募集します。(2024年1月29日 16:00)
-
藤川小学校 6年生が「命の授業」を行います。(2024年1月29日 16:00)
-
松の「こも外し」を行います。(2024年1月29日 16:00)
-
岡崎市をPRするデザイントラックのお披露目式を行います。(2024年1月26日 16:00)
-
令和6年能登半島地震義援金の寄附があります。(CDS株式会社様、株式会社MCOR様)(2024年1月26日 16:00)
-
【オカザえもんのパラ芸術祭2023】オカザえもんの公募作品展表彰式を開催します。(2024年1月26日 16:00)
-
「ビスタラインを歩こう」を開催します。(2024年1月26日 16:00)
-
姉妹都市提携40周年記念事業 アメリカ・ニューポートビーチ市を訪問する市民を募集します。(2024年1月26日 16:00)
-
水道料金をスマートフォンの決済アプリで支払いできるようになります。(2024年1月26日 16:00)
-
岡崎ビジネスサポートセンターの10周年記念冊子を配布します。(2024年1月26日 16:00)
-
中央図書館特別展示「眼を守る~2月は生活習慣病予防月間~」を開催します。(2024年1月26日 16:00)
-
“下山魅力発信”クアオルト健康ウオーキング教室を開催します。(2024年1月26日 16:00)
-
令和6年度「上下水道親子サポーター おかざきすいっと隊」を募集します。(2024年1月26日 16:00)
-
「働きたい女性のためのパソコン講座~ビジネスに役立つエクセル~」を開催します。(2024年1月26日 16:00)
-
令和6年能登半島地震で被災されたかたが市営住宅へ入居しました。(2024年1月25日 16:00)
-
伊賀川提へ桜の苗木等の寄附があります(岡崎ライオンズクラブ 様)(2024年1月25日 16:00)
-
ビジネステーマ展示「身につけよう!コミュニケーションスキル」を開催します。(2024年1月25日 16:00)
-
令和6年岡崎市交通安全推進協議会総会を開催します。(2024年1月25日 16:00)
-
岡崎市観光基本計画推進委員会委員を募集します。(2024年1月25日 16:00)
-
岡崎市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会委員を募集します。(2024年1月25日 16:00)
-
岡崎市行財政調査会委員を募集します。(2024年1月25日 16:00)
-
城北中学校 生徒が作成した岡崎のPR動画が岡崎市ホームページ等に掲載されます。(2024年1月24日 16:00)
-
「World Classic Car Festival in OKAZAKI」を開催します。(2024年1月24日 16:00)
-
「徳川家康公と岡崎城に関する意識調査」を行います。(2024年1月23日 16:00)
-
部活動地域移行実証事業 「ソフトボール教室(第3回)」を開催します。(2024年1月23日 16:00)
-
高年者センター岡崎 「第31回 高年者センターまつり」を開催します。(2024年1月23日 16:00)
-
翔南中学校 「開校10周年記念式典」を開催します。(2024年1月23日 16:00)
-
道路環境維持のため寄附をいただきました。(清川佳波 様)(2024年1月23日 16:00)
-
大東建託株式会社と災害時における支援物資供給に関する協定を締結します。(2024年1月22日 16:00)
-
令和6年能登半島地震で被災された方への支援メニューをまとめました。(2024年1月22日 16:00)
-
令和6年能登半島地震の被災者支援のため義援金を贈りました。(岡崎市議会議員親和会)(2024年1月22日 16:00)
-
シビックセンター 「Kids EXPO キッズ万博」を開催します。(2024年1月22日 16:00)
-
美合小学校 「夢プロ2」を開催します。(2024年1月22日 16:00)
-
「相続ガイドブック」を作成しました。(2024年1月22日 16:00)
-
株式会社Prime Partner(現 タレントスクエア株式会社)様から「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。(2024年1月22日 16:00)
-
ことばの教室(中国語入門)を開催します。(2024年1月22日 16:00)
-
シビックセンター 「プレミアムコンサートシリーズ 林美智子&横山幸雄 デュオ・リサイタル」を開催します。(2024年1月19日 16:00)
-
シビックセンター 「コロネットランチタイムコンサート 音の春風~心に届く未来へのエール~」を開催します。(2024年1月19日 16:00)
-
シビックセンター 「クローズアップおかざき アンサンブル天下統一2024」を開催します。(2024年1月19日 16:00)
-
「QURUWAオリジナルタンブラー」利用のモニターを募集します。(2024年1月19日 16:00)
-
「どうする岡崎・どうなる岡崎プロジェクト研究」の最終発表会を実施します。(2024年1月19日 16:00)
-
南公園整備事業がスタートします。(2024年1月19日 16:00)
-
【岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業】登録店舗「家康印」が有楽町駅前広場で開催される「こってりだけじゃない。ディスカバー愛知フェア」に出店します!(2024年1月19日 16:00)
-
火災・救急統計(令和5年12月)(2024年1月19日 16:00)
-
友好都市・中華人民共和国呼和浩特(フフホト)市の青少年友好訪問団が岡崎市を訪問します。(2024年1月18日 16:00)
-
秦梨小学校 「炭焼き体験」を開催します。(2024年1月18日 16:00)
-
日本生命保険相互会社愛知東支社が岡崎市民のがん検診受診率向上に向けた取組の活動報告のため、市長訪問をします。(2024年1月18日 16:00)
-
生理用品の寄附がありました(岡崎市役所従業員労働組合 様)。(2024年1月18日 16:00)
-
奥殿小学校 石垣市立大浜小学校との交流会を開催します。(2024年1月18日 16:00)
-
常磐南小学校 第5回「ときなんナナメの教室」を行います。(2024年1月18日 16:00)
-
間伐材を利用した積み木のご寄附をいただきます。(間伐こもれび会 様)(2024年1月18日 16:00)
-
文化財防火デーにちなみ文化財防御訓練を実施します。(2024年1月18日 16:00)
-
競争入札参加資格者の入札参加停止措置を行います。(2024年1月17日 16:00)
-
駅南中央公園に自動販売機を設置する事業者を募集します。(2024年1月17日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、水道の復旧作業に職員を派遣します。(2024年1月16日 16:00)
-
殿橋と明代橋を石川県の県旗カラーにライトアップします。(2024年1月16日 16:00)
-
第59回岡崎市読書感想文・読書感想画コンクール表彰式を開催します。(2024年1月16日 16:00)
-
愛宕小学校 文化庁による舞台芸術等総合支援事業「パントマイム公演」を開催します。(2024年1月16日 16:00)
-
矢作東小学校 1年生 「ふれあいの会」を開催します。(2024年1月15日 16:00)
-
東公園への寄附があります(岡崎竜城ライオンズクラブ 様)。(2024年1月15日 16:00)
-
令和6年能登半島地震への派遣職員等の活動報告会を実施します。(2024年1月12日 16:00)
-
令和6年能登半島地震の被災者支援のため義援金を寄附しました(岡崎市職員部課長会、岡崎市職員主幹・副主幹会)。(2024年1月12日 16:00)
-
学習支援に通う児童に学用品の寄附があります(岡崎ロータリークラブ 様)。(2024年1月12日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、災害支援ナースを派遣します。(2024年1月12日 16:00)
-
岡崎市民会館 「第44回岡崎市民芸術文化祭『はじまりのフェスティバル~NEO OKAZAKI~』を開催します。(2024年1月12日 16:00)
-
東公園動物園でミーアキャットの赤ちゃんが生まれました。(2024年1月12日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、住家の被害認定調査に職員を派遣します。(2024年1月12日 16:00)
-
中学校向けキャリア教育支援事業「地元で働くって?」第3回講話会を開催します。(2024年1月12日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、被災建築物応急危険度判定士を派遣します。(2024年1月11日 16:00)
-
「ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2023 決勝大会」で優秀な成績を収めた選手が大会結果を市長に報告します。(2024年1月11日 16:00)
-
「第16回内田修ジャズコレクションセミナー」を開催します。(2024年1月11日 16:00)
-
甲山会館 「第14回落研寄席」を開催します。(2024年1月11日 16:00)
-
企業の新たな人材活用の方法として、市内事業者向け『ショートタイムワーク』導入セミナーを、ソフトバンク株式会社と連携し、実施します。(2024年1月11日 16:00)
-
「阪神タイガース中野拓夢選手野球教室」を開催します。(2024年1月10日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、保健師を派遣します。(2024年1月10日 16:00)
-
食料品の寄附がありました(歌謡ステージ・スマイル様)。(2024年1月10日 16:00)
-
岡崎市管工事業協同組合から、100周年を迎えた下水道事業の推進のための寄附がありました。(2024年1月10日 16:00)
-
令和6年岡崎市消防出初式を開催します。(2024年1月10日 16:00)
-
岡崎市農業委員会総会において、農地利用最適化推進委員が委嘱されました。(2024年1月10日 16:00)
-
岡崎公園に自動販売機を設置する事業者を募集します。(2024年1月9日 16:00)
-
FCマルヤス岡崎が2023シーズン終了を市長に報告します。(2024年1月9日 16:00)
-
グレート家康公「葵」武将隊の4代目稲姫の出立式を行います。(2024年1月9日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、下水道被害調査に職員を派遣します。(2024年1月7日 10:30)
-
令和6年能登半島地震に対し、緊急消防援助隊3次隊を派遣します。(2024年1月6日 17:40)
-
令和6年度「家康行列」に岡崎市出身の俳優 佐野勇斗さんが特別出演します。(2024年1月6日 16:00)
-
令和6年能登半島地震で被災されたかたへ市営住宅を無償で提供します。(2024年1月5日 17:00)
-
令和6年能登半島地震の支援金を募集します。(2024年1月5日 16:00)
-
大河ドラマ館のクロージングセレモニーに大河ドラマ「どうする家康」の出演者や制作関係者をお招きします!(2024年1月5日 16:00)
-
令和6年能登半島地震の義援金の受付を開始します。(2024年1月5日 16:00)
-
株式会社スリーボンド様から「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。(2024年1月5日 16:00)
-
救急隊員の適切な労務管理を目的にコンビニエンスストアの利用を開始します。(2024年1月5日 16:00)
-
令和6年能登半島地震の緊急消防援助隊(第1次隊)の活動報告を行います。(2024年1月4日 17:30)
-
「令和6年能登半島地震」被災地の支援について(2024年1月4日 17:30)
-
【岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業】登録店舗「家康印」が「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館クライマックス大感謝祭」に出店します。(2024年1月4日 16:00)
-
第67回岡崎市小中学校書初め展を開催します。(2024年1月4日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、緊急消防援助隊2次隊を派遣します。(2024年1月3日 17:30)
-
石川県能登地方の地震に対し、DMAT(災害派遣医療チーム)を派遣しました。(2024年1月2日 16:00)
-
石川県能登地方の地震に対し、給水車が出発しました。(2024年1月2日 16:00)
-
令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震に対し、緊急消防援助隊が出発しました。(2024年1月1日 21:30)