報道発表資料(2024年2月)
-
岡崎おうはんの鶏肉を使用したメニューを市内5店舗で限定販売します。(2024年2月29日 16:00)
-
子どもデザインマンホールふたを設置しました。(2024年2月29日 16:00)
-
シビックセンター 館内ロビーにディスプレイ展示を設置しました。(2024年2月29日 16:00)
-
FCマルヤス岡崎が2024シーズン開幕を前に市長への決意報告及び市民向けのイベントを行います。(2024年2月29日 16:00)
-
「令和6年能登半島地震」被災地の災害廃棄物処理支援のため、職員及び収集運搬車両を派遣します。(2024年2月29日 16:00)
-
消防団員の災害対応技術の向上及び連携強化を目的に、消防訓練を行います。(2024年2月29日 16:00)
-
ふるさと納税の返礼品として「家康行列 隊列参加チケット」の取り扱いを開始しました!(2024年2月28日 16:00)
-
令和6年3月岡崎市議会定例会に追加補正予算を提出します。(2024年2月28日 16:00)
-
お店をめぐってオカザえもんステッカーをGET!「OKAZAKI家康公スイーツ ステッカーラリー」を開催します。(2024年2月28日 16:00)
-
令和6年3月岡崎市議会定例会の追加提出議案概要を公表します。(2024年2月28日 16:00)
-
岡崎市ネイチャーポジティブ宣言を行いました。(2024年2月28日 16:00)
-
株式会社ホンダカーズ三河と「災害時等協力避難所等の使用及び被災者支援活動の協力に関する協定」を締結します。(2024年2月27日 16:00)
-
大門小学校 ピアニスト 鈴木美穂氏による演奏会を開催します。(2024年2月27日 16:00)
-
地域に聞く!いったーん空き家ツアー”宮崎地区編”を開催します。(2024年2月27日 16:00)
-
ラグビー大会で優秀な成績をおさめた選手が報告のため市長を訪問します。(2024年2月27日 16:00)
-
令和6年度家康行列の配役が決定しました。(2024年2月26日 16:00)
-
東公園へ桜の苗木の寄附があります(公益社団法人岡崎法人会女性部会 様)。(2024年2月26日 16:00)
-
JR岡崎駅西口「駅西小町」内にオープンする駐輪場(有料)の定期受付を開始します。(2024年2月22日 16:00)
-
令和6年能登半島地震で被災された方々への義援金を送金しました。(2024年2月22日 16:00)
-
内藤ルネデビュー70周年記念ピンバッジを販売します。(2024年2月22日 16:00)
-
パンフレットスタンド等をご寄附いただきます(碧海信用金庫様)。(2024年2月22日 16:00)
-
ホタルの幼虫放流式を開催します。(2024年2月22日 16:00)
-
三河武士のやかた家康館がリニューアルオープンします。(2024年2月22日 16:00)
-
1日を通してドローンに触れ合えるイベント「ドローンDay」を開催します。(2024年2月22日 16:00)
-
「おかざきアートのるつぼ2024」の作品を募集します。(2024年2月22日 16:00)
-
「#QURUWAと暮らす2024」を開催します。(2024年2月22日 16:00)
-
岡崎市美術博物館「やさしいミュージアム講座」を開催します。(2024年2月22日 16:00)
-
令和6年春の火災予防運動の実施に伴い、住宅防火訪問を実施します。(2024年2月22日 16:00)
-
“県天然記念物・北山湿地”春の自然観察会を開催します。(2024年2月22日 16:00)
-
矢作東小学校 「町の未来を語る会」を実施します。(2024年2月21日 16:00)
-
三島小学校 開校150周年記念式典を実施します。(2024年2月21日 16:00)
-
「パパって最高!~岡崎市版父子手帳~」を制作しました。(2024年2月21日 16:00)
-
火災・救急統計(令和6年1月)(2024年2月21日 16:00)
-
「新たな挑戦へ!シニアのための就職支援フェア」を開催します。(2024年2月21日 16:00)
-
学校給食で「北海道産のほたてを使用したメニュー」を提供します。(2024年2月21日 16:00)
-
トヨタすまいるライフ株式会社様から「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。(2024年2月21日 16:00)
-
防犯対策への寄附がありました(天野貴夫 様)。(2024年2月20日 16:00)
-
令和5年度次世代自動車研修会を開催します。(2024年2月20日 16:00)
-
令和5年度市民スポーツ大会 第5回岡崎市フルコンタクト空手道選手権大会(2024年2月19日 16:00)
-
福岡中学校 1年生が総合学習で学区の歴史を学びます。(2024年2月19日 16:00)
-
小型動力ポンプ軽積載車を更新配備しました。(2024年2月19日 16:00)
-
額田中学校「敬信寮」閉寮式を開催します。(2024年2月19日 16:00)
-
グレート家康公「葵」武将隊 三代目服部半蔵正成のお披露目式を行います。(2024年2月19日 16:00)
-
国民健康保険運営協議会委員を公募します。(2024年2月19日 16:00)
-
令和6年3月岡崎市議会定例会の議案概要を公表します。(2024年2月16日 16:00)
-
「第2回ジュニア家康公検定表彰式」を開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
シビックセンター 「プレミアムコンサートシリーズ ダン・タイ・ソン ピアノ・リサイタル」を開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
シビックセンター 「アンサンブル天下統一 アンサンブル・アカデミー」受講者を募集します。(2024年2月16日 16:00)
-
「第31回岡崎将棋まつり」を開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
令和6年度当初予算案を発表します。(2024年2月16日 16:00)
-
令和6年度「家康行列」を開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
大門公園バーベキュー場を利活用する事業者を募集します。(2024年2月16日 16:00)
-
道の駅藤川宿で畜産フェアを開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
令和6年「岡崎の桜まつり」を開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
「ひらいて、むすんで」を開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
令和6年度 古文書講座(初級編・中級編)の受講生を募集します。(2024年2月16日 16:00)
-
「第35回リトルアーティスト絵画コンクール」の審査結果及び同展覧会の開催についてお知らせします。(2024年2月16日 16:00)
-
岡崎市国際交流協会主催の外国語会話講座を開催します。(2024年2月16日 16:00)
-
秦梨小学校 創立150周年記念式典を行います。(2024年2月15日 16:00)
-
「第32回 出会いの岡崎 駅ナカ横丁」を開催します。(2024年2月15日 16:00)
-
緑丘小学校へ児童用図書の寄附をいただきました(宇野雅久 様)。(2024年2月15日 16:00)
-
表彰者としてふさわしい個人・団体を推薦してください。(2024年2月15日 16:00)
-
令和5年度岡崎市市民公益活動事業費補助金成果報告交流会を開催します。(2024年2月15日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、被災宅地危険度判定士を派遣します。(2024年2月14日 16:00)
-
第44回西三河地区消防職員意見発表会で最優秀賞を受賞しました。(2024年2月14日 16:00)
-
令和6年能登半島地震義援金の寄附があります(一般社団法人 岡崎市医師会 様)。(2024年2月14日 16:00)
-
中核市災害時相互応援に関する協定に基づき、金沢市に職員を派遣します。(2024年2月14日 16:00)
-
競争入札参加資格者の入札参加停止措置を行います。(2024年2月14日 16:00)
-
イオンモール岡崎でイベント「岡崎市ふるさと納税”つくり手village”」を開催します。(2024年2月14日 16:00)
-
令和5年度市民スポーツ大会 第64回岡崎市民スキー大会結果(2024年2月13日 16:00)
-
城北中学校 城北科学の日 全校講演会「自然科学研究機構によるサイエンスセミナー」を開催します。(2024年2月9日 16:00)
-
能登半島地震の支援活動を行った上下水道局職員が、光ヶ丘女子高等学校で授業を行います。(2024年2月9日 16:00)
-
交通安全・地域安全功労者表彰式を開催します。(2024年2月9日 16:00)
-
岡崎中央総合公園の次期指定管理者募集方針が決まりました。(2024年2月9日 16:00)
-
「観光みやげ店 おかざき屋」がリニューアルオープンします。(2024年2月8日 16:00)
-
常磐南小学校 「ときなん祭り(雅楽演奏他)」を行います。(2024年2月8日 16:00)
-
令和5年度岡崎市社会福祉事業功労者顕彰式を開催します。(2024年2月8日 16:00)
-
第21回ふるさと岡崎メディアコンクール審査結果を発表します。(2024年2月8日 16:00)
-
岡崎市地球温暖化防止隊「CO2見える化報告会」を開催します。(2024年2月8日 16:00)
-
令和5年火災・救急・救助の概況を公開します。(2024年2月7日 16:00)
-
愛知大学との連携事業「どうする岡崎 アフター大河魅力発掘提案プロジェクト」の市長報告会を実施します。(2024年2月7日 16:00)
-
乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画-QURUWA戦略-(案)のパブリックコメントを実施します。(2024年2月7日 16:00)
-
六名小学校 グアテマラで活動していたJICA海外協力隊の山本真弓さんからお話を伺います。(2024年2月6日 16:00)
-
災害対応特殊はしご付消防自動車を更新配備しました。(2024年2月5日 16:00)
-
空手道選手権大会で優秀な成績をおさめた選手が報告のため市長を訪問します。(2024年2月5日 16:00)
-
令和6年能登半島地震に対し、災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)を派遣します。(2024年2月5日 16:00)
-
藤川小学校 6年生が「松の植樹」を行います。(2024年2月5日 16:00)
-
令和5年度包括外部監査の結果が報告されました。(2024年2月5日 16:00)
-
東岡崎駅都市施設(東口)内の上りエスカレーターの異常を確認したため、使用を停止しております。(2024年2月3日 16:00)
-
梅園小学校 全国児童才能開発コンテスト表彰式を開催します。(2024年2月2日 16:00)
-
本宿小学校 全国児童才能開発コンテスト表彰式を開催します。(2024年2月2日 16:00)
-
岡崎石工団地協同組合が令和5年度伝統的工芸品産業功労者等表彰経済産業大臣賞をはじめとする各賞受賞報告会を行います。(2024年2月2日 16:00)
-
形埜小学校 5年生の森林学習で間伐体験をします。(2024年2月1日 16:00)
-
「誰一人取り残さない災害対応のために in OKAZAKI ~支援機関向けワークショップ~」を開催します。(2024年2月1日 16:00)
-
ガラス工房葵で『お雛様』の制作が最盛期を迎えています。(2024年2月1日 16:00)
-
第44回西三河地区消防職員意見発表会を開催します。(2024年2月1日 16:00)
-
「西三河就職フェア」を開催します。(2024年2月1日 16:00)
-
竜谷小学校 フタバ産業軟式野球部の監督による道徳の授業を開催します。(2024年2月1日 16:00)