住民票・戸籍関係・印鑑などの証明書交付申請の手続き一覧
住民票・戸籍関係・印鑑などの証明書交付申請の手続き一覧
各種証明書の交付申請を受付する窓口では、本人確認を行っています。
・交付申請をする時に提示が必要な本人確認書類は、マイナンバーカード、運転免許証などです。
詳しくは、「証明書の交付申請をする時に必要な本人確認書類のご案内」をご覧ください。
・本人以外が交付申請する場合は、以下ページでご確認ください。
・代理人が交付申請する場合は、「証明書交付申請時の必要書類等ご案内」をご覧ください。
・第三者が交付申請する場合は、「第三者等が住民票や戸籍等を取得する場合のご案内」をご覧ください。
住民票関係証明書の交付申請手続き
戸籍関係証明書の交付申請手続き
印鑑登録証明書の交付申請手続き
戸籍の附票の写しの交付申請手続き
身元証明書の交付申請手続き
独身証明書の交付申請手続き
委任状(証明書交付申請用)について
手数料について
手数料の免除について
- 被災された方は、住民票の写し及び住民票記載事項証明書の手数料の免除が受けられる場合(コンビニ交付を除く)があります。
申請時に、「例:令和○年○月○日大雨により被災した」等、お申し出ください。
罹災証明書、り災証明書、被災証明書の交付を受けている方は、ご持参ください。
- 児童手当の手続き、奨学金申請にて提出する等の目的で取得される場合についても、免除が受けられる場合がありますので、申請時にお申し出ください。
窓口・各種サービスのご案内
支所のご案内
市民課トップページへ
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。











第三者等が住民票や戸籍等を取得する場合のご案内(PDF形式 367キロバイト)

