住民票・戸籍などの証明書交付申請
令和5年6月2日大雨によりご自宅などが水害にあわれたかたへ
証明書手数料の減免ができる場合(コンビニ交付を除く)がありますので、窓口での申請時にお申し出ください。
罹災証明書、被災証明書が交付されている方は、ご持参ください。
住民票・戸籍などの証明書交付申請
各種証明書の申請を受付ける際、窓口で本人確認を行っています。
1点で確認が取れるものと複数必要な場合があります。(本人確認書類は、有効期限内のものに限ります。)
本人確認書類
- 運転免許証、マイナンバー(個人番号)カード、パスポートなどの官公庁署発行の顔写真付きの場合は1点
- 健康保険証、国民年金手帳、年金証書など顔写真が付いない場合は複数必要
詳しくは、「証明書交付申請の際の本人確認について」をご覧ください。
本人以外が申請する場合は、下記ページでご確認ください。
- 証明書申請時のご案内
- 第三者が証明書を取得する場合のご案内
- 官庁又は公署が発行したものは、発行後必ず3か月以内のものを提供してください。
- 提供した権限確認書類の還付を求める場合は、原本を提供する際に併せて申請者により原本と相違ない旨を記載した写しを提出し、原本還付を申し出てください。
戸籍関係証明書の申請手続き
住民票関係証明書の申請手続き
印鑑登録証明書の申請手続き
戸籍の附票の申請手続き
身元証明書の申請手続き
独身証明書の申請手続き
委任状(証明書申請用)について
手数料について
窓口・各種サービスのご案内
支所のご案内
市民課トップページへ
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。